
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


検索避けがパーになっちゃうんだよね、あれされると。ちょっと待て。そりゃ冤罪とまではいかなくとも思い込みが過ぎるのでは? と思う。
こっちはちゃんとロボ避けタグ貼ってるっていうのにさ!
前に一度登録してくれちゃった方がいらしたらしくてインデックスページがやほーの検索に引っかかるようになっちゃってるんだよね。
公開非公開は関係ないからね。
非公開でも検索に引っかかるようになっちゃうんだよ。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">それではオンラインブックマークとは関係なく、検索エンジンに登録されてもおかしくないと思う。
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
非公開ブックマークが検索にヒットして、そこから人が来るような事はありません。
公開登録されると検索よけしていないページからリンクされるのと同様の状態になります。しかし、Yahooブックマークに登録される事によって、自分のサイトに施した検索よけが無駄になる事はありません
何か避けられる方法しってる方がいたら情報お願いします。自分の書いた記事だが、こちらを紹介しておこうと思う。
■初めて見たブログで、記事単体へのリンク許可を貰いに行く時■それってちょっと臆病過ぎない? と思う。特に5の「駄目そう」って何だよ? 明確に拒絶されたわけでもないのに。
1.まず、相手が検索にかかってもいいブログなのかどうかの確認
→ 検索避けされていたら諦める
2.ブログをざっと読んでリンクについての意見を探す
(※「このブログは記事単体でもリンクフリーです」など)
→ 無許可でリンク可だったらそのままリンクを張った記事を書く
→ 無かったら諦める
3.2で諦めきれなかった時、もしくは、可能そうだけどよく分からない場合は
拍手などで質問してみる(うちのブログアドレス&メルフォ付きで)
→ 「表に出るコメント欄」ではなくて「表に出ないメルフォなど」に
「まずい時はスルーでお願いします」という感じに書く
(※表に出るコメント欄だと、管理人の人が拒否しづらくなるから)
4.しばらく待ってみる
5.駄目そうだったら諦める